実際のスライダーの動きは、プレビュー/公開ページでご確認ください

お知らせ

【告知】

2025.10.26 
幸手市民まつりで「巨大迷路」を作成します!

青年部員が力を合わせて作った「巨大迷路」! 親子や友達と一緒に挑戦して、笑顔いっぱいの思い出を作りましょう。 出口を見つけたときの達成感は格別です!

2025.11.15 
幸手市商工会青年部創立50周年事業

幸手市商工会青年部は、創立50周年を迎えました。 その記念事業として「スポーツ体験フェス2025」を開催いたします。 プロ選手との交流や多彩なスポーツ体験、ワークショップ、ハンドメイド販売、キッチンカーグルメ、映画観賞会など、大人から子どもまで一日中楽しめる企画が盛りだくさん! さらに、元プロ野球選手・GG佐藤さんによるトークイベントも開催。挑戦と再起の物語から、きっと勇気と元気をもらえるはずです。 これまで地域に支えられてきた50年への感謝を込め、そして次の50年へ向けた一歩として、笑顔あふれる特別な一日を皆さまと共に過ごします。 ぜひご家族やご友人と一緒にお越しください!

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

【近況報告】

2025.8.3
創立50周年式典が開催されました
このたびは幸手市商工会青年部創立50周年記念式典にご臨席いただき、誠にありがとうございました。 多くの皆さまにご支援・ご協力を賜り、盛会のうちに節目を迎えられましたこと、心より御礼申し上げます。 今後とも変わらぬご指導ご鞭撻をお願い申し上げます。
2025.8.21
ファミリーバケーションに行きました
部員&家族で浅草観光に出かけました。 屋形船での食事やスカイツリーからの眺望を楽しみ、交流を深める良い機会となりました。
2025.9.15
愛の献血活動を行いました
部員・ご家族、そしてOBの皆さまにもご協力いただき「愛の献血」を実施しました。 多くの参加を得て、地域の命を守る大切な活動に貢献することができました。
受付:73名 採血:61名
2025.9.15
県青連福祉親睦事業に参加しました
県青連主催の福祉親睦事業「ドッチビー大会」に参加しました。 白熱した試合を通じて交流を深め、笑顔あふれる一日となりました。
2025.9.23~24
視察研修旅行へ行きました
青年部で大阪へ視察研修に行き、地域活性化の取組みや施設を学びました。 あわせて大阪・関西万博の会場も見学し、今後の活動に活かせる多くの刺激を得ました。
2025.10.9
久喜市商工会青年部さんと交流事業を行いました
久喜市商工会青年部さんと交流事業としてフットゴルフを行いました。競技・懇親会ともに大いに盛り上がり、新たな絆が生まれました。 貴重な時間を共に過ごしていただいた久喜市商工会青年部の皆さまに、心より感謝申し上げます。
2025.10.18
オリジナルソング完成!
幸手市商工会青年部のオリジナルPRソング「絆」「走りだそう、明日へ」「Break the wall!」が3曲同時リリース!
YouTubeチャンネルで聞けますので是非ご視聴ください♪
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。


SNS&YouTubeはこちら


余白(40px)


スローガン&委員会紹介


つながりの力で描く未来 ~仲間と地域を支え合い成長する幸手

私たち青年部は、若手経営者が互いに刺激を受け、支え合い、そして共に成長していく場です。青年部活動での交流や議論、研修を通じて、私たちは単なる知識だけではなく、「共に成長する仲間」というかけがえのない財産を得ることができます。そして、この場がある限り、私たちは立ち止まることなく進み続けられると確信しています。

また、先輩方が築き上げてこられた偉大な遺産を大切に守りながらも、時代に応じた新たな挑戦を恐れず進めることこそ、今を生きる私たちの役割であり、責任だと思っています。

私たちは、地域社会の未来をつくる立場にあります。それは、過去を尊重し、今を見つめ、未来を見据えることができる唯一の世代だからです。先輩方から受け継いだ青年部の誇りと使命を胸に、私たちは常に挑戦し続ける存在でありたいと思います。

部長 宮杉憲佳

研修委員会
研修委員会では、青年部員のスキル向上と経営力強化、そして地域社会へ
の貢献を目的とし、実践的な学びの場を提供します。また部員間の交流を
深め青年部の活性化を図ります。
実施しようと考えている研修会では、部員同士が知識や経験を共有し、互
いに成長できる環境が整えられるような会にしたいと考えます。
9月と2月に実施予定の献血活動は、一人でも多くの献血協力者を募れる
よう事前に多方面からのアナウンス、SNSによる告知、当日の声出し宣伝
活動を行います。
視察研修旅行では、先進的な経営手法や地域活性化の成功事例を学び、商
工会青年部員の経営力向上と地域発展へとつながるヒントになるものを持
ち帰れるものにします。

研修委員長 並木 雄一郎

外部交流委員会

外部交流委員会は、他地域の商工会青年部や他団体との交流を深め新たなビジネスチャ
ンスの創出、人脈拡大の場を提供することを目的とし、また普段あまり参加されていない
方にも気軽に足を運んでいただけるよう「参加しやすい雰囲気づくり」を大切にし、誰も
が楽しみながら学べる場をつくり青年部参加率の向上を目指します。

外部交流委員長 渡邊健

親睦委員会
私たち親睦委員会は、【家族】【仲間】【地域】のために親睦事業を実施します。
日頃、青年部活動に協力していただいている家族との交流会を実施して青年部活動
を理解していただきより良い活動ができるような事業を行います。
また、部員同士の親睦、交流を、深めよりいっそう商工会青年部を盛り上げるため
に新入部員増加、加入推進にも力を入れていきます。

親睦委員長 中村信吾

表示したいテキスト
20xx年xx月xx日
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(40px)


幸手市商工会青年部に入る3つのメリット


【画像表示位置の設定】を使用すると画像が円形に表示されない可能性があります

① 人脈拡大と信頼関係の構築

青年部には地域の若手経営者や後継者が集まり、異業種間での交流が活発です。 イベントや例会を通じて築かれる「顔の見える関係」は、ビジネスチャンスの拡大だけでなく、困った時に助け合える心強いネットワークになります。単なる名刺交換にとどまらず、長期的な信頼関係が築けるのが魅力です。

② 地域とともに成長する経験

市民まつり・桜まつりなど地域の大規模イベントを企画・運営する中で「地域の役に立つ」実感を得られます。 自分たちのアイデアや行動が地域を盛り上げ、子どもや市民の笑顔につながる体験は、事業経営だけでは得られない大きな達成感と誇りをもたらします。地域貢献を通じて自社の信頼度アップにもつながります。

③ 経営力・リーダーシップの向上

委員会活動や役職経験を通じて、会議運営・予算管理・人材マネジメントなど、実践的なスキルを磨けます。 特にリーダー経験は、自社の組織運営や社員教育にも活かせる「人をまとめる力」「決断力」を養う絶好の場となります。青年部は「経営者の学校」として、自分を成長させる実践の場なのです。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(40px)

商工会青年部宣言・誓いの言葉

商工会青年部宣言

かけがえのない人たちと、かけがえのない地域のために

われわれは、自己の利益追求のみならず、国家を基盤とした社会の恒久的な平和と繁栄を実現する。

若き事業家として、何人にも侵されない自立した経営を確立し、地域の商工業を躍動させ、地域の一員としてその責任を自覚すると共に先人の教えに学びつつ、未来に向けた活力ある社会を創出する。

この美しい国、日本に生きる者として、地球の環境問題を捉え、われわれだけでなく、次世代の人々の為にも、継続的な運動を推し進める。

そして全ての国家、民族との交流を積極的に図り永続的共生を同じ時代を担う者としてここに誓う。


誓いの言葉

1.われわれ商工会青年部は、創造力と行動力をいかし、地域振興発展の先駆者となる。

1.われわれ商工会青年部は、商工会の後継者であり、将来の中核として、組織活性化の推進力となる。

1.われわれ商工会青年部は、社会一般の福祉の増進に努め、新しいまちづくりの原動力となる。
余白(40px)

幸手市商工会青年部に関するお問い合わせはこちら

私たち幸手市商工会青年部は、地域経済の発展と会員同士の交流を目的に活動しています。 入会に関するご相談、イベント・事業に関するお問い合わせ及び事業への協力のご提案、また取材のご依頼などがございましたら、下記までお気軽にご連絡ください。
TEL 0480-43-3830
営業時間 8:30〜17:15(土日祝を除く)